3才〜小学生のみなさんへ

はじめてのピアノは、たのしく音と音譜に親しみましょう!
自然に興味がわいて、いっぱい身につくレッスンです!

お子様の興味を、本当の弾く力に変える

「初めての先生と教本」の大切さ

私が子供の頃、周囲の友人達と皆ピアノを習っていました。しかし、2,3年経つと、一人二人と次々にやめていきました。皆さんのまわりでもよくあった話かもしれません。大人になってピアノをやめた理由をたずねてみると、「先生がイヤだった」「使用していた教材がつまらなかった」というものでした。音楽は好きなのに、そういった理由でピアノを弾くことを嫌いになってしまうのは、私は残念でなりません。

当教室では・・・
小さな子供さんにとっては、ドレミファソラシドの鍵盤上での位置や、五線紙上での音の位置、左手を動かすことはとても難しいことですが、自然に興味がわき無理なく力がつくようなレッスンを目指しています。初心者の子供さん達が、楽しく音階や拍子などを覚えられる様々な教材やワークブックを利用する幼児コース(3〜5才)、ジュニアコース(小学校低学年)を用意しています。

何より、私自身が生徒さんの成長する姿を楽しみにレッスンしています。

発表会後の生徒さんたち
あとから困ってしまう前に知っておきたい

「耳で覚えるレッスン」の落とし穴

小さなお子さんは、好きな歌や、耳で聴いたことのある曲を好んで弾きたくなるものです。耳で覚えている曲は仕上がりが速いのですが、その他の曲になると譜読みをイヤがり、弾くのをためらいだします。そして家で練習する時に、親御さんが横についていなければ弾けない状態になっていってしまうのです。

当教室では・・・
小さなお子さんと一緒に音を読み、歌い、自分で楽しく弾けるようになってから、お家で練習してもらう形をとっています。「え?いつの間に自分でこの曲を弾けるようになったの?」と生徒さんにも親御さんにも満足していただけるレッスンを目指しています。

音楽大学附属音楽教室当時のレッスン風景
何歳からピアノを習い始めることができるの?

「音やリズムに興味がでてくれば」

お子様の成長は様々で、一概に何歳から始められると断定が出来ませんが、3才後半から4才くらいになると、リズム遊びや音符が書かれた塗り絵のような教材を楽しんだり、片手ずつ5本の指を動かして弾けるようになったり、落ち着いてピアノの前に座り先生の話に耳を傾けられるようです。

今は多くの幼児向け教材が出でいますから、生徒さんが気に入った教材を使用し、ピアノが好きになるように楽しく飽きないレッスンを心がけています。

はじめてピアノを始めるお子様のために・・・
当教室では、3〜5才 初心者のための「幼児コース」、小学生 初心者のための「ジュニアコース」がございます。
まずは、お気軽に体験レッスンにいらしてみませんか?